建築・改装プラン
建築プラン
-
Ciメディカル×アイダ設計
1階平屋建て
- 大きなガラスで明るい診療スペース(約31帖)
- チェア4台 を設置可能
- 院内は温かみのあるフローリングで施工
- 10名が待てる広々とした待合室
- スタッフと患者さんで別々のトイレを設置
- CT、デンタル、セファロ設置可のレントゲン室
- マイクロスコープ取付用に強化された天井
- エアコン・カーテン・LED照明が全てセット
- 美しいLED照明看板・建物も照明でライトアップ
- 駐車場舗装(45㎡)と3台分の白線、車止め施工
1F床面積 39.6坪 2,990万円(税抜)
-
Ciメディカル×アイダ設計
新築2階建て
- 住居は3LDK、LDKは23.5帖の広々設計
- 大きなガラスで明るい診療スペース(約31帖)
- チェア5台 を設置可能(診療室4台+院長室にも配管)
- 院内は温かみのあるフローリングで施工
- 10名が待てる広々とした待合室
- スタッフと患者さんで別々のトイレを設置
- CT、デンタル、セファロ設置可のレントゲン室
- マイクロスコープ取付用に強化された天井
- エアコン・カーテン・LED照明が全てセット
- 美しいLED照明看板・建物も照明でライトアップ
- 駐車場舗装(60㎡)と4台分の白線、車止め施工
1F床面積 37.8坪 2F床面積35.9坪 3,990万円(税抜)
テナント開業/改装プラン
-
Plan A
Cool & Modernタイプ
優しい木目と白い空間の中に柔らかい光を加え患者様に癒しを感じて頂きます。
-
Plan B
Cool & Modernタイプ
トレンド感のあるモルタル調仕上げの中にポイントカラーを施し印象的な空間を創出し、患者様をもてなします。
-
PlanC
White&Modernタイプ
清潔感あふれるホワイトを基調に患者様やスタッフにプロフェッショナルな空間を創出します。
診療圏分析
開業を成功させる大切な要素の1つ“診療圏分析”を無料診断!
診療圏分析は、歯科医院の開業において、開業候補地を評価するものです。
開業候補地の人口、受療率などから地域患者数を算出し、周辺の競合医院情報を加味して来院する推計患者数を割り出します。診療圏調査の結果から予測収益の算出に役立ちます。

- 来院患者数予測
- 診療圏MAP
- 推定昼間人口
- 競合医院分析
- 業種別周辺施設表示
診療圏分析でできること
- 1日当たりの来院患者数予測
- 診療科目別来院予測
- 男女、年齢別来院患者予測
- 推定昼間人口(就労者人口のみ)の予測
- 競合医院の集患力を数値で表示
- 業種別周辺施設表示(電話帳データを診療圏と重ねることが可能)
無料開業相談
各地域ごと厳選された専門コンサル(主に税理士法人)による開業相談が無料で受けることが可能。豊富な実績から先生の経営ビジョンを引き出し、事業計画に必要な数字へと具体化します。開業規模に合わせた金融施策から融資先案内も可能。開業を予定しているエリア分析から事業計画を実現する立地、物件をご紹介します。
事業計画
事業計画を基に、経営方針を決め、事業を進めていくことになりますので、事業計画は目的地までの地図の役割を果たします。専門コンサルが先生の経営ビジョンを引き出し事業計画へと具体化していきます。経営にはトラブルが付き物です、豊富な経験からリスクを考慮した勝てる事業計画のご支援を致します。


金融施策
建築や内装工事、設備、医療機器、歯科材料、宣伝広告、スタッフの人件費、運転資金など開業し経営していくためには多額の資金が必要になります。自己資金で全てまかなえるケースはほとんどありません。金融機関から融資を受ける必要が必ずあります。事業計画段階から融資を受けれる現実的な収支計画や資金の返済計画までワンストップでご支援します。
物件・エリア調査
先生の経営ビジョン、事業計画通りの歯科経営を実現するのに最も重要な要素の1つが立地と物件になります。エリア分析、来院予想、競合調査など豊富なデータを元に可能な限り調査を行いエリアと物件を導き出します。

ものづくり補助金
ものづくり補助金とは?
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通称:ものづくり補助金)は採択されれば国から支給される返済不要の補助金です。事業計画書が採択されると、口腔内スキャナ、CT、レントゲン、CAD/CAMシステム、歯科用ユニット、マイクロスコープなど最新機器に必要な設備導入資金の2/3(最大1,000万円)が国から補助されます。しかしながら、採択率は30%台と不採択になる医院が圧倒的に多いです。採択される医院と不採択になる医院の最大の違いは、「事業計画書の書き方」にあります。
※医療法人様はご利用頂けません。
Ciメディカルでは、歯科医院の採択経験が豊富な 全国でもトップレベルの採択率 を誇る3コンサルをご紹介します。
設備投資で医院の生産性、経営、サービスの向上を検討されている方がものづくり補助金を活用しています。
- 歯科用CTと口腔内スキャナの導入
- セラミック治療強化のためCAD/CAMシステムを導入
- 高精度の根管治療にマイクロスコープを導入

IT導入補助金
IT導入補助金とは?(医療法人でも申請可能)
医院の生産性向上を目的に投資するITツールに対して国から補助金を受給できます。是非この機会に対象となる商品をご検討ください。採択時は申請額に応じて補助されます。申請から導入までCiメディカルがしっかりサポートいたします。
対象ITツールはこの4つ!

無料!オンラインでわずか1分!
Ci助成金診断サービス
ご存知でしょうか?
年間3,000種近くの補助金・助成金が発表されています。
医院が受給できる受給額と制度を今すぐ確認し、申請しませんか?

5つのポイント
平均受給額250万円以上 1満者の申請サポート実績
- オンラインで1分で完結する
- その場で診断結果が分かる
- すぐに無料相談、申請が可能
- Ciメディカルが超お得な助成金対象になる商品をご紹介
- 申請から受給まで非対面で完結可能

ユーザーボイス
-
医院建築プランから大型・小型機器、歯科材料に至るまで全てCiで開業しました。
まりん歯科様(2021年10月開業)
Q.Ciで開業する最大のメリットは?
A.医院建築から大型機器に至るまで全てCiにお任せしました。開業するからには自分が納得いく環境で診療をしたいので、安かろう悪かろうでは成り立ちません。
デザイン、機能など総合的に満足度の高い内容で尚且つ費用が抑えられることがCiの最大のメリットだと思います。私は、当初覚悟していた開業費用より約3,000万円安くCiで開業できたと試算しています。通常は開業に至るまで色々な業者に相談、見積、打合せ、修正などを永遠と繰り返すわけです。その手間を省けたことも非常に大きなメリットでした。導入後のアフターやメンテナンスなど多少の不安はありましたが営業所がありますし、開業に至るまでの対応が早いのでその不安は徐々に解消されました。診療室
大型モニターを各ユニットに設置してCT、レントゲン、マイクロの映像まで見せられるようにしています。
マイクロマウント
ユニットにマウントしたマイクロは重宝しています。開業時にドイツ製のマイクロまで導入できたことは非常に嬉しいですね。マイクロで歯根破折による抜歯判断もモニターで画像を見せることができるため、患者さんが理解してくれます。
-
テナント開業、大型・小型機器、歯科材料は全てCiで開業しました。
千葉県市川市の歯科医院様(2021年9月開業)
Q.他のメーカーでの開業も検討されましたか? Ciを開業に選んでいただいた決定的な理由は?
A.私は勤務医時代にほぼ全てのメーカーのユニットやレントゲンを使った経験があり、開業するならユニットはあのメーカー、レントゲンはあのメーカーと決めていました。実際は、Ci で大型機器に至るまで揃えて開業した訳ですが、そのことに私自身が一番驚いています。Ciに開業を全てお任せした決定的な理由は、敏速な対応と商品のコストパフォーマンスです。Ciから導入した主な歯科器材は、歯科用ユニット4台、デジパン、デンタルX線、IPスキャナ、口腔内カメラ4台、口腔撮影用カメラ、滅菌室の機材、機械室などです。他のメーカーのデモや見積もりも当然受けました。他メーカーにも価格を非常に頑張っていただき今までに経験のない値引きをいただきましたが、Ciとの価格差は、300万円以上。また開業に必要な歯科材料は、ディーラーの見積もりだと300万円。その見積もりに記載されている材料の価格を1つ1つCiの材料と比較したところ、ディーラー経由で購入すると300万円だった歯科材料費がCiだと80万円になりました。
クオリティーが変わらないのであれば、当然安価な方を選びます。おかげ様で400万円近い金額を予備費に充てることができ非常に助かりました。Ciから導入した主な歯科器材
・ ユニット4台
・ デジパン
・ デンタルX線
・ IPスキャナ
・ 口腔内カメラ4台
・ 口腔撮影用カメラ
・ 滅菌室の機材
・ 機械室 など